失業保険について
ハローワークに問い合わせしても曖昧で良くわからないので教えて下さい。
契約社員(勤務3年目)で契約更新せずに契約満了で退職する場合 手続きはどのくらいかかるのでしょうか?
やはり3ヶ月くらい先になるのでしょうか?
ハローワークに問い合わせしても曖昧で良くわからないので教えて下さい。
契約社員(勤務3年目)で契約更新せずに契約満了で退職する場合 手続きはどのくらいかかるのでしょうか?
やはり3ヶ月くらい先になるのでしょうか?
離職票等の書類が揃えば手続きはいつでも出来ます、手続きに掛かる時間は2~3時間程度。
って、本当に知りたいのはこんな事じゃないでしょ?
いつから給付してもらえるのかではありませんか?
お住まいの地域を管轄するハローワークで離職票等を提出し雇用保険受給手続きをして約1ヶ月後から基本手当の振込が始まります。
決めるのはハローワークなので確定は出来ませんが、特定理由離職者として認定される可能性があります。
但し、可能性であって絶対ではありません、会社が書く離職票の離職理由によっては3ヶ月の給付制限が付く自己都合退職となることもあります。
って、本当に知りたいのはこんな事じゃないでしょ?
いつから給付してもらえるのかではありませんか?
お住まいの地域を管轄するハローワークで離職票等を提出し雇用保険受給手続きをして約1ヶ月後から基本手当の振込が始まります。
決めるのはハローワークなので確定は出来ませんが、特定理由離職者として認定される可能性があります。
但し、可能性であって絶対ではありません、会社が書く離職票の離職理由によっては3ヶ月の給付制限が付く自己都合退職となることもあります。
失業保険をもらう事になりましたが、旦那の扶養から外れるのは、いつですか?
失業保険をもらう場合は、扶養に入れないと聞いたので、
ハローワークで手続き後、会社で「被扶養者異動届」をもらって、
待機7日を過ぎた翌日からだと思ったので、提出しました!!
その際、保険証も一緒に返しました。健保さんに聞いたからです。
しかし・・・会社の人は、理解しているのかいないのか、
保険証も返されたし、手続きをしてくれませんでした。
受給期間「○月○日~○月○日」を教えてくれと言われて、
事務員さんは、「認定日までは保険証が使えるんじゃないの?」
と言っていました。
本当でしょうか??
受給開始日((待機7日間を過ぎた翌日))から、
扶養から外れるんじゃないんですか??
まだ、保険証を持ったままなので、国保には入れないし、
国民年金も第3号のままです。
健保も詳しく教えてくれないし、会社の対応はおかしいし、
確実に分かる場所ってないんですか?
会社の対応に不満ばっかりです!!
失業保険をもらう場合は、扶養に入れないと聞いたので、
ハローワークで手続き後、会社で「被扶養者異動届」をもらって、
待機7日を過ぎた翌日からだと思ったので、提出しました!!
その際、保険証も一緒に返しました。健保さんに聞いたからです。
しかし・・・会社の人は、理解しているのかいないのか、
保険証も返されたし、手続きをしてくれませんでした。
受給期間「○月○日~○月○日」を教えてくれと言われて、
事務員さんは、「認定日までは保険証が使えるんじゃないの?」
と言っていました。
本当でしょうか??
受給開始日((待機7日間を過ぎた翌日))から、
扶養から外れるんじゃないんですか??
まだ、保険証を持ったままなので、国保には入れないし、
国民年金も第3号のままです。
健保も詳しく教えてくれないし、会社の対応はおかしいし、
確実に分かる場所ってないんですか?
会社の対応に不満ばっかりです!!
扶養を外れるのは、退職日の翌日です。失業保険の待機日などは関係ありません。
要するに、社会保険(健康保険、厚生年金など)の資格喪失日は退職日の翌日でして、雇用保険(失業保険)を貰うための申請をする意志があれば扶養から外れるということです。
資格喪失日から今までの健康保険証は使用できません。使用しますと後日7割分の請求がありますのでご留意下さい。
健康保険は、お勤め先の健康保険の資格を喪失(退職日の翌日)したときから国民健康保険または他の健康保険(任意継続を含む)に加入しなくてはなりません。なお失業保険給付の申請をしていますので扶養とはならないため実質的には国民健康保険または任意継続(2年間)しかできません。
国民健康保険にしろ任意継続にしろご自身が届出しなければなりません。
国民健康保険の加入届けは離職票または社会保険資格喪失証明書があれば簡単に即日保険証がもらえます。
要するに、社会保険(健康保険、厚生年金など)の資格喪失日は退職日の翌日でして、雇用保険(失業保険)を貰うための申請をする意志があれば扶養から外れるということです。
資格喪失日から今までの健康保険証は使用できません。使用しますと後日7割分の請求がありますのでご留意下さい。
健康保険は、お勤め先の健康保険の資格を喪失(退職日の翌日)したときから国民健康保険または他の健康保険(任意継続を含む)に加入しなくてはなりません。なお失業保険給付の申請をしていますので扶養とはならないため実質的には国民健康保険または任意継続(2年間)しかできません。
国民健康保険にしろ任意継続にしろご自身が届出しなければなりません。
国民健康保険の加入届けは離職票または社会保険資格喪失証明書があれば簡単に即日保険証がもらえます。
失業保険の受給について
会社へは独立するから辞めると言うのですが、実際は会社に不満があり、退職後は他の会社への転職活動をするつもりです。
この場合、失業保険をもらえるのでしょうか?
会社側へ伝える退職理由と実際が違ってもあとで何か言われたりしないですか?
会社へは独立するから辞めると言うのですが、実際は会社に不満があり、退職後は他の会社への転職活動をするつもりです。
この場合、失業保険をもらえるのでしょうか?
会社側へ伝える退職理由と実際が違ってもあとで何か言われたりしないですか?
何も言われないと思いますが「自己都合による退社」になります。
自己都合だと職業安定所へ登録してから3ヶ月の待機期間があります。
早くても3ヶ月後からの給付となります。
自己都合だと職業安定所へ登録してから3ヶ月の待機期間があります。
早くても3ヶ月後からの給付となります。
理不尽な会社。離職理由について。
どなたか離職理由について詳しい方、教えて下さい。
また、派遣社員の方も宜しければご意見下さい。
3月から派遣社員として勤務しております。
無難に仕事をこなしてましたが、
先日仕事上でミスをしてしまいました。
簡単に書きますと、私のミスと言うより、
7月から会社の都合でやり方が変わった仕事を
私を含めた数人は聞かされていなかった為、
ミスになってしまいました。
ミスと言うより、知らなかっただけです。
同じように知らなかった人は数人いましたが
運悪く、私のミスだけクレームにつながってしまい、
私の派遣契約は8月まで残ってますが
遠まわしに、派遣元へ辞めてほしいみたいな事を言ってきました。
この会社にきて、まだ半年ですが、
このような理不尽な理由で辞めていった人を何人も見てきました。
ロシアンルーレットをやっている様な感じです。
今回はとうとう私に回ってきました。
辞めることに関しては、ずっと辞めたかったので問題ありませんが
今まで辞めていった人は、みんな自己都合で辞めていきました。
このようなやり方は、会社都合にならないのでしょうか?
離職理由について、またはこのような派遣会社についての
ご意見、ご感想でも構いませんので
皆さん、沢山のアンサーを宜しくお願い致します。
補足:この会社の前に5年半勤務していた会社があり、
辞めてすぐに今の会社が決まりましたので失業保険は出るはずです。
会社都合と、自己都合では給付までの期間に差がありますので困ってます。
どなたか離職理由について詳しい方、教えて下さい。
また、派遣社員の方も宜しければご意見下さい。
3月から派遣社員として勤務しております。
無難に仕事をこなしてましたが、
先日仕事上でミスをしてしまいました。
簡単に書きますと、私のミスと言うより、
7月から会社の都合でやり方が変わった仕事を
私を含めた数人は聞かされていなかった為、
ミスになってしまいました。
ミスと言うより、知らなかっただけです。
同じように知らなかった人は数人いましたが
運悪く、私のミスだけクレームにつながってしまい、
私の派遣契約は8月まで残ってますが
遠まわしに、派遣元へ辞めてほしいみたいな事を言ってきました。
この会社にきて、まだ半年ですが、
このような理不尽な理由で辞めていった人を何人も見てきました。
ロシアンルーレットをやっている様な感じです。
今回はとうとう私に回ってきました。
辞めることに関しては、ずっと辞めたかったので問題ありませんが
今まで辞めていった人は、みんな自己都合で辞めていきました。
このようなやり方は、会社都合にならないのでしょうか?
離職理由について、またはこのような派遣会社についての
ご意見、ご感想でも構いませんので
皆さん、沢山のアンサーを宜しくお願い致します。
補足:この会社の前に5年半勤務していた会社があり、
辞めてすぐに今の会社が決まりましたので失業保険は出るはずです。
会社都合と、自己都合では給付までの期間に差がありますので困ってます。
8月末まで契約があるのに、会社の都合で契約を短縮するよう言われたのであれば
契約が残っている分の休業補償を派遣元(派遣会社)に請求してください。
平均賃金の6割はもらえる権利があります。
くれぐれも自分から辞めるとは言わないで
派遣会社が契約を満了させてくれないというスタンスを貫いたほうがいいと思います。
ただし、契約満了までの休業を補償された場合は
離職票は「自己都合」になりますし、
8/末までに同じ派遣会社から仕事を紹介されて決まった場合には
その時点で休業補償は打ち切られます。
仮に派遣会社が「あなたがミスをしたから辞めることになった」と主張した場合は
きちんと新しい業務指示を受けていなかったことを主張してください。
ご事情を伺う限り、
派遣会社の担当者との関係が友好であれば
きっと担当者もあなたに同情してくれ、
他の派遣先を探してくれたり
休業補償に応じてくれたりすると思います。
今回は大変でしたね。
次回はよいお仕事先が見つかりますように。
契約が残っている分の休業補償を派遣元(派遣会社)に請求してください。
平均賃金の6割はもらえる権利があります。
くれぐれも自分から辞めるとは言わないで
派遣会社が契約を満了させてくれないというスタンスを貫いたほうがいいと思います。
ただし、契約満了までの休業を補償された場合は
離職票は「自己都合」になりますし、
8/末までに同じ派遣会社から仕事を紹介されて決まった場合には
その時点で休業補償は打ち切られます。
仮に派遣会社が「あなたがミスをしたから辞めることになった」と主張した場合は
きちんと新しい業務指示を受けていなかったことを主張してください。
ご事情を伺う限り、
派遣会社の担当者との関係が友好であれば
きっと担当者もあなたに同情してくれ、
他の派遣先を探してくれたり
休業補償に応じてくれたりすると思います。
今回は大変でしたね。
次回はよいお仕事先が見つかりますように。
認定日に行けないときは?
母と父と私の3人で北海道旅行に行きます。
その日程が、失業認定日と重なってしまい、行けません。
母は酸素ボンベを使用しています。
車いすを押す人、移動中の酸素ボンベを運ぶなどを考えると、
とてもじゃないけど、父と母の二人ではいけません。
おまけに、トイレも考えると余計に・・・。
そのため私がHELPで同行することになりました。
母の体力を考えるとこのタイミングで行かなければ、
もう、行けないと思います。
最後の旅行と考えてます。
この場合、認定日の変更が認められないのは分かりますが、
事前に本当のことを言ったほうがいいのか?
認定日を忘れていた・・ということで、帰宅後手続きに行くか?
失業保険をもらうためにはどういう順序で手続きした方がいいのでしょうか?
受給日が延長になるってことはしおりで読みましたが・・・。
母と父と私の3人で北海道旅行に行きます。
その日程が、失業認定日と重なってしまい、行けません。
母は酸素ボンベを使用しています。
車いすを押す人、移動中の酸素ボンベを運ぶなどを考えると、
とてもじゃないけど、父と母の二人ではいけません。
おまけに、トイレも考えると余計に・・・。
そのため私がHELPで同行することになりました。
母の体力を考えるとこのタイミングで行かなければ、
もう、行けないと思います。
最後の旅行と考えてます。
この場合、認定日の変更が認められないのは分かりますが、
事前に本当のことを言ったほうがいいのか?
認定日を忘れていた・・ということで、帰宅後手続きに行くか?
失業保険をもらうためにはどういう順序で手続きした方がいいのでしょうか?
受給日が延長になるってことはしおりで読みましたが・・・。
正直に説明してください。いずれにせよ認定日変更となりますし、認定日にいけなかった分は給付は先送りになると思いますが、後から手続きするよりはずっといいと思いますよ。
関連する情報